植物には虫を嫌う香りを出すものがあります。
例えばペパーミントやユーカリ、レモンなどです。虫が嫌がる香りを出すことによって、自分自身の花や葉に虫がつくのを避けているのです。
そんな植物の香りを使って安心・安全な虫よけスプレーを手作りましょう。
市販の虫よけスプレーや防虫スプレーは刺激のある薬剤や添加物などが含まれていることがあります。しかし天然の植物成分を使用した虫よけスプレーは赤ちゃんがいるお部屋でも安心して使うことができます。
ただし、効き目はやはり市販の虫よけスプレーや防虫スプレーにかなわないのも事実です。
そこで例えば赤ちゃんがいるお部屋や、市販のスプレーを使いたくないクッションやシーツなどには手作りの防虫スプレー。そして屋外やアウトドアでのキャンプなど、どうしても虫を防ぎたいシーンでは市販の防虫スプレー。そんな風に使いたい時と場所により使い分けてみてはいかがでしょうか。
★材料 約50ml分
ペパーミント 5滴
ユーカリ 3滴
レモン 2滴
無水エタノール 10ml
精製水 40ml
スプレーボトル
計量カップ
★作り方
①スプレーボトルに無水エタノールを入れ、その中にペパーミント、ユーカリ、レモンのエッセンシャルオイル(精油)を加えてよく振ります。
②①のボトルに精製水を加えてさらによく振ればでき上がり
★使い方
網戸や部屋の中、玄関周り、さらにはクッションやシーツなどにこまめにスプレーして下さい。
エッセンシャルオイルの中には妊娠中や授乳中、乳幼児には使用を控えたほうがよいものがあります。たとえばペパーミントやユーカリ、ハッカなどです。
そこで安心して使えるラベンダー、ゼラニウム、レモンを使って虫よけスプレーを作りましょう。
★材料 約50ml分
ラベンダー 4滴
ゼラニウム 3滴
レモン 3滴
無水エタノール 10ml
精製水 40ml
スプレーボトル
計量カップ
★作り方
①スプレーボトルに無水エタノールを入れ、その中にラベンダー、ゼラニウム、レモンのエッセンシャルオイル(精油)を加えてよく振ります。
②①のボトルに精製水を加えてさらによく振ればでき上がり
★使い方
網戸や部屋の中、玄関周り、さらにはクッションやシーツなどにこまめにスプレーして下さい。
*無水エタノールが手に入らない時は消毒用アルコールやキッチン用アルコールでも構いません。また精製水がない場合はミネラルウォーターなどでも大丈夫です。