強い骨を作るだけではないイライラにも関係するカルシウムは、わたしたち女性は不足しがち

112624
カルシウムは私たちの身体の骨をつくる大切なミネラルです。

それだけではなく、不足すると脳にも影響をして、気分をイライラさせてしまうこともあるようです。

特に女性は句をつけなければいけないミネラル分ですね、

思春期から、お年寄りまでいつも摂取しておいたほうが良い栄養素、ダイエットをしたり、外食が多かったり、好き嫌いが多かったり、朝食を抜いたりすると必ず不足します。

さらに、日本人は欧米の人に比べるとチーズやヨーグルトなどの乳製品を食べる量が少なく半分以下しか取れていません。

わたしたち日本人カルシウム摂取量としては1日に約200㎎ぐらいカルシウムの摂取量が不足しているようです。

カルシウムの200mgってどれくらいだと思いますか?

牛乳を200ccのコップに1杯で取れてしまいます。

それくらいの量だと簡単だと感じるのではありませんか。

毎日の食事にコップ1杯の牛乳を加えれば大丈夫。

これで1日600㎎のカルシウム量になるようです。

 

ちょっと待って、これは少し古いデータのようです。

今言われているのは1日1000㎎必要だそうです。

なんで?

それは現在は高ストレス社会だから

ストレスによりカルシウムが失われてしまい
不足していしまいます。

カルシウムは若いうちから十分にとっておきたいミネラルの代表、
特にわたしたち女性は年齢を重ねて更年期の後注意が必要ですね。

なぜだかわかりますか?

実は女性ホルモンととても関係が深いのです。

女性は年齢を重ね更年期を迎え、
そのあと閉経へと進んでゆきます。
そうすると、
女性ホルモンの体内で作る量が極端に少なくなります。
そうすると骨にカルシウムをとどめておけなくなるようです。
このことが、おばあちゃんになると骨祖になる原因

そして、食べる量と運動量が少なくなり、
さらに骨密度が少なくなってしまいます。

様々な要因があり今では
理想カルシウム量に400㎎~600㎎程度不足しています。
これを牛乳で補うと200ccのコップで3杯分
飲まないといけません。

あなたは、毎日、3杯の牛乳を飲めますか?

こんな時にはサプリメントを利用するのが簡単で確実!
強い骨を作るだけではない
イライラにも関係するカルシウム

理想のカルシウムは牛乳由来のカルシウム。

なぜ?

牛乳中のカゼインというたんぱく質が
カルシウムの吸収を助けてくれるのです。

ということで、女性の皆さんにはミルクカルシウムをオススメ
若いうちからカルシウムをしっかりとって
いつまでも元気で長生き!

ついでに、ストレスもさようなら

 

error: Content is protected !!