
お風呂で毎日体を洗うボディタオル(浴用タオル)
タオル、スポンジ、ブラシ、ミトン、タワシ・・・など色んな種類がありますが、お肌に優しいものを使っていますか?
できれば柔らかくてお肌に優しいものを使ってほしいと思っています。
おすすめは綿(木綿・コットン100%)のボディタオル!
好みはそれぞれあると思いますが、特に敏感肌やトラブル肌、お肌を大切にしている方は綿(木綿・コットン100%)の素材のタオルをおすすめします。
━━★☆ INDEX ★☆━━━
【ナイロンタオルを使うとお肌が黒ずむ?】
【体を洗うタオルは綿がおすすめ】
━━★☆ ★☆━━━
「ナイロンタオルで体をゴシゴシ洗っていると肌が黒くなるよ!」
これは私が中学生の頃、母に言われた言葉です。
「そんなわけないでしょう⁈」と当時の私は思っていました。
でも、実は硬いザラザラしたタオルで長年体を洗っていると、摩擦によってお肌に黒ずみできたりする場合があるのです。
特にナイロンタオルやブラシなど硬めの素材でゴシゴシこするとできやすいと言われています。
例えば、きついガードルなどの下着を長年はいていると、足の付け根や鎖骨の部分などが赤黒くなってくることがあります。
それと同じ現象です。
黒ずみが薄い時に、洗い方やタオルの素材を変えると黒ずみは減っていきますが、黒く沈着してしまったものはなかなか消すことができません。
体を洗うときは柔らかくて肌に優しい素材のタオルを使い、ゴシゴシ強くこすらないようにしましょう。
では体を洗うタオルはどんな素材が良いのでしょうか。
おすすめは綿のボディタオルです。
綿は木綿やコットンとも言いますが、アオイ科ワタ属の多年草「ワタ」の種子からとれる繊維のことをいいます。
また3年以上農薬や化学肥料を使用せずに育てられたものは「オーガニックコットン」と呼ばれています。
綿はふんわりとした柔らかい肌触りで、手触りもよくお肌にとてもやさしいのが特徴です。
毎日洗う体なので、できれば綿(欲をいえばオーガニックコットン)で作られたボディタオルを使ってください。
<麻や絹、ボディブラシはダメなの?>
綿のタオルはお肌に優しい反面、今まで他のタオル等で洗っていた場合、ゴシゴシ感が足らず、物足りなく感じることもあるかもしれません。
そんな時は麻や絹、ボディブラシでもOKですが、実際に触れてみて、できるだけお肌に優しいものを選びましょう。
麻は泡立ちが良いのですが、少し硬めなので、お肌の弱い方にはあまりおすすめできません。
絹は滑らかな肌触りですが、泡立ちが少なく、またカイコの繭からとった動物繊維なので、敏感肌の方にはあまりおすすめできません。
どの素材のボディタオルを選ぶのか使う方の好みですが、お肌のためには優しい素材のタオルを使ってほしいと思います。
2.強くこすらない。