
ローション、乳液、マッサージオイル、手作り石けんなどを作る時に、エッセンシャルオイル(精油)をちょっとプラスしてみませんか。
香りがプラスされるだけで心もほっこりします。
でもほっこりだけではありません。エッセンシャルオイル(精油)には多くの芳香成分が含まれており、その成分が鼻や口、皮膚から体の中に入ると、心や体の不調をやわらげてくれるのです。
トラブルに合わせてエッセンシャルオイル(精油)を選んでみてください。
━━★☆ INDEX ★☆━━━
【Ⅰ:美容の悩み】
【Ⅱ:こころの悩み】
【Ⅲ:健康の悩み】
【Ⅳ:生活の悩み】
━━★☆ ★☆━━━
★カサカサの乾燥肌に
【精油】イランイラン、ネロリ、ジャスミン、ローズ、カモミールR、フランキンセンス、ゼラニウムなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、クレンジングオイル、バスオイル、ジェル、パック、手作り石けんなど
★ベタベタする脂性肌に
【精油】グレープフルーツ、クラリセージ、サイプレス、ジュニパー、ローズマリー、ゼラニウム、ティートリー、イランイラン、ベルガモットなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、クレンジングオイル、ジェル、パック、手作り石けんなど
★ヒリヒリ・ピリピリ 敏感肌に
【精油】カモミールR、ローズ、ジャスミン、ラベンダー、サンダルウッドなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、クレンジングオイル、ジェル、手作り石けんなど
★そろそろやらなきゃ アンチエイジング
【精油】ローズ、ジャスミン、ネロリ、ラベンダー、フランキンセンス、カモミールR、サンダルウッドなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、クレンジングオイル、バスオイル、ジェル、パック、フェイシャルスチーム、手作り石けんなど
★できちゃったニキビ、吹き出物に
【精油】ティートリー、ラベンダー、ジュニパー、レモン、サイプレス、ローズマリー、ペパーミントなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、クレンジングオイル、ジェル、フェイシャルスチーム、手作り石けんなど
★皮膚を引き締めたい!
【精油】サイプレス、サンダルウッド、ジュニパー、ゼラニウム、フランキンセンスなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、クレンジングオイル、ジェル、パック、フェイシャルスチームなど
★皮膚を柔らかくしたい!
【精油】カモミールR、サンダルウッド、ジャスミン、ネロリ、ゼラニウムなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、クレンジングオイル、ジェル、パック、フェイシャルスチームなど
★やってしまった!日焼けに
【精油】ラベンダー、カモミールR、ティートリー、レモンなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、クレンジングオイル、バスオイル、ジェルなど
★なんとかしたい!しわ、たるみに
【精油】カモミールR,ジャスミン、ネロリ、サンダルウッド、フランキンセンス、ローズ、ラベンダーなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、クレンジングオイル、ジェル、パックなど
★隠すより消したい!しみ、くすみに
【精油】カモミールR、グレープフルーツ、レモン、フランキンセンス、ラベンダー、ローズマリーなど
【使い方】化粧水、乳液、クリーム、マッサージオイル、ジェル、パックなど
★ダイエットの強い味方
【精油】グレープフルーツ、ペパーミント、ブラックペッパー、ローズマリー、ジュニパー、ジンジャーなど
【使い方】バスソルト、ボディスクラブ、半身浴、マッサージオイル、バスオイル、バスボムなど
★ヒリヒリ!手荒れに
【精油】サンダルウッド、ゼラニウム、フランキンセンス、ラベンダー、など
【使い方】ハンドクリーム、マッサージオイルなど
★かかとのがさがさに
【精油】ゼラニウム、サンダルウッド、フランキンセンスなど
【使い方】クリーム、ボディスクラブなど
★キシキシする髪の傷みに
【精油】ローズマリー、レモン、カモミールRなど
【使い方】シャンプー、リンス、マッサージオイル、ヘアーオイルなど
★ふけが多いときに
【精油】クラリセージ、ティートリー、ユーカリ、ラベンダー、レモングラスなど
【使い方】シャンプー、リンス、マッサージオイルなど
★乾燥する頭皮に
【精油】カモミールR、サンダルウッド、ティートリー、ネロリなど
【使い方】シャンプー、リンス、マッサージオイル、ヘアオイルなど
★脂っぽい頭皮に
【精油】イランイラン、クラリセージ、レモン、パチュリ、ローズマリー、サイプレスなど
【使い方】シャンプー、リンス、トニックなど
★気になる抜け毛に
【精油】ローズマリー、イランイラン、クラリセージなど
【使い方】シャンプー、リンス、マッサージオイルなど
★ストレスなんかに負けないぞ
【精油】ラベンダー、フランキンセンス、ユーカリ、ペパーミント、イランイランなど
【使い方】芳香浴、アロマバス、マッサージオイル、バスオイル、ルームコロン、練香など
★リラックスした~い!
【精油】ラベンダー、サンダルウッド、サイプレス、クラリセージ、ヒノキ、ベチバー、ローズなど
【使い方】芳香浴、アロマバス、マッサージオイル、バスオイル、ルームコロン、練香など
★リフレッシュ!リフレッシュ!
【精油】オレンジ、ジュニパー、グレープフルーツ、ペパーミント、レモンなど
【使い方】芳香浴、アロマバス、マッサージオイル、バスオイル、ルームコロン、練香など
★気持ちが落ち込んでいます・・・
【精油】ラベンダー、ゼラニウム、ローズ、イランイラン、クラリセージ、ベルガモット、サンダルウッドなど
【使い方】芳香浴、アロマバス、マッサージオイル、バスオイル、ルームコロン、練香など
★とにかくぐっすり眠りたい
【精油】ラベンダー、ネロリ、マージョラム、オレンジ、プチグレイン、イランイランなど
【使い方】芳香浴、アロマバス、マッサージオイル、バスオイル、ルームコロン、練香など
★なんとなく食欲がない時に
【精油】オレンジ、レモン、カルダモンなど
【使い方】芳香浴、ルームコロン、練香など
★ビシッと集中したい時に
【精油】ペパーミント、ローズマリー、カルダモン、レモン、マジョラムなど
【使い方】芳香浴、ルームコロン、練香など
★花粉の季節のつらい鼻水・鼻づまりに
【精油】ペパーミント、ユーカリ、ローズマリー、ティートリー、フランキンセンスなど
【使い方】芳香浴、吸入、クリームなど
★つらい生理を乗り越えよう
【精油】カモミールR、ゼラニウム、クラリセージ、ベルガモット、ローズなど
【使い方】芳香浴、アロマバス、マッサージオイル、バスオイルなど
★風邪の予防に
【精油】ティートリー、ユーカリ、ペパーミント、レモンなど
【使い方】芳香浴、フェイシャルスチーム、吸入、ルームスプレーなど
★喉の痛みに
【精油】ティートリー、ユーカリー、ラベンダーなど
【使い方】芳香浴、マウスウォッシュなど
★軽くしたい頭痛に
【精油】ラベンダー、ローズマリー、ベルガモット、ペパーミントなど
【使い方】芳香浴、アロマバスなど
★肩こり、筋肉痛をやわらげたい
【精油】ジュニパー、レモングラス、ローズマリー、マージョラム、ラベンダー、レモンなど
【使い方】アロマバス、マッサージオイル、バスオイルなど
★むくんでしまった足に
【精油】ジュニパー、グレープフルーツ、ローズマリー、サイプレス、レモンなど
【使い方】マッサージオイル、バスオイル、足浴など
★つらい便秘、下痢に
【精油】オレンジ、カモミールR、マージョラムなど
【使い方】マッサージオイルなど
★冷え性をなんとかしたい!
【精油】ローズマリー、ブラックペッパー、ジンジャー、マージョラム、レモンなど
【使い方】マッサージオイル、バスオイル、アロマバス、バスソルトなど
★二日酔いをすっきりさせたい
【精油】グレープフルーツ、ローズマリー、サイプレス、ジュニパーなど
【使い方】アロマバス、バスオイル、バスソルトなど
★水虫の予防に
【精油】ティートリー、レモン、ミルラ、ラベンダー、シダーウッド、レモングラスなど
【使い方】足浴、クリーム、マッサージオイルなど
★ロマンティックな夜にしたい!
【精油】イランイラン、ネロリ、ジャスミン、ローズウッドなど
【使い方】芳香浴、バスオイル、マッサージオイル、ルームコロンなど
★消臭、デオドラントに
【精油】ティートリー、ペパーミント、レモン、サイプレスなど
【使い方】ローション、手作り石けん、スプレーなど
★虫よけに
【精油】ジュニパー、シナモン、レモン、レモングラス、ユーカリ、ペパーミント、ティートリー、シトロネラなど
【使い方】スプレー、芳香浴など
➤きれいな素肌のための手作りコスメの作り方