毎日々猛暑が続きますが、
こんな時はキンキンに冷えたスイカを食べるとおいしくて体もスッキリしますよね。
ところでみなさんはスイカはどこを食べていますか?
どこを?って赤い実の部分じゃないの?・・・って思っていませんか。
実はみなさんが捨ててしまっている皮の部分にすごい栄養素が含まれているのです。
皮の部分を捨てるなんてもったいないですよ!
でもスイカの皮って食べられるの?
はい!食べられます。しかもとっても美味しいのです。
スイカは漢方でも体のほてりやむくみを解消する食べ物として使われており、もちろん皮も利用します。
そんなスイカの皮の簡単な食べ方もご紹介します。
━━★☆ INDEX ★☆━━━
【スイカの赤い実に含まれる栄養成分】
【スイカの皮に含まれる栄養成分】
【スイカの皮の食べ方】
━━★☆ ★☆━━━
みなさんがいつも食べている赤い実の部分は約90%が水分ですが、体に良い栄養成分ももちろん含まれています。
①βカロテン(赤肉スイカの場合)
ニンジンやカボチャなどの緑黄色野菜に多く含まれ、抗酸化作用があります。
一部は体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を正常に保ってくれます。
②リコピン
トマトに多く含まれるカロテノイドのひとつです。
抗酸化作用があり、紫外線のダメージから肌を守ってくれます。
③カリウム
野菜や果物など幅広い食べ物に含まれていますが、不足しやすいミネラルです。
ナトリウムと一緒になって体の水分を調整してくれています。
汗を大量にかくと、カリウムが汗と一緒に失われて夏バテを起こす原因にもなります。
他にも微量ながらカルシウム、マグネシウム、ナイアシンなどたくさんの成分が含まれています。
特に夏場の暑い時期には体の熱をさまし、水分を補給し、疲労回復に効果的な食べ物です。
スイカの皮にはシトルリンという成分が含まれています。
シトルリンとはスイカから発見されたアミノ酸の一種で、きゅうり、ゴーヤ、メロンなどのウリ科の食べ物に含まれている成分です。
このシトルリンの注目すべき作用は血管を拡張して血流を改善してくれるところです。
血流を改善することによって、むくみや冷え性を改善し、肩こりを和らげてくれます。
さらにシトルリンは天然保湿因子(*1)を構成するアミノ酸の一種で、肌にハリ・つやを与えてくれる成分です。
シトルリンには他にもさまざまな作用があります。
*1.天然保湿因子(NMF)とは肌の角質層の水分を守っている保湿物質です。
2.むくみを改善する
3.冷え性、肩こりを改善する
4.肌にハリ・つやを与える
5.疲労回復作用
6.筋肉増強作用
7.精力増強作用
シトルリンは健康食品として利用されており、サプリメントなども販売されています。
シトルリンはスイカの赤い実にも含まれていますが、皮にはその2倍ものシトルリンが含まれています。
そんなスイカの皮、捨てるなんてもったいないですよね!
スイカの皮を料理に使う場合、一番外側の緑色の部分は包丁やピーラーなどで取り除き、白い部分を使用します。
定番ですが、私はいつも浅漬けにします。
浅漬けにする場合は、上の写真のように赤い実を少し残しておくと、甘みがプラスされてとても美味しいですよ。
【スイカの皮の浅漬け】
作り方
①スイカの皮を薄くスライスし、塩を適量ふりかけてよくもみます。
②2~3時間してから水気を絞ればできあがり。
③冷蔵庫で1日寝かせるとさらにおいしくなります。
【スイカの皮の簡単ポン酢かけ】
作り方
①スイカの皮を薄くスライスし、塩を少しふりかけてしんなりしたら水気を絞ります。
②ポン酢と鰹節をかければできあがり
他にも酢の物、サラダ、炒め物、天ぷら、スムージーなど
お気に入りの食べ方を見つけてください。
➤ブログトップ