人気の化粧品ガイド
特徴&クチコミ&注目ポイント&全成分ガイド
美容液 / ランコム
30ml ¥11,000(税込)
50ml ¥15,400(税込)
【 商品説明 】
■ 洗顔後、化粧水の前に使う美容液
■ 発酵のチカラで強さみなぎる、輝き溢れる肌へ
■ ストレスや加齢による美肌菌*1の変化に着想
■ 美肌菌のバリア機能をサポートし、肌の回復を保つ
■ 美肌菌のバランスを整え、数を増やして肌悩みをケア
■ みずみずしく透明なテクスチャー
■ 自動スポイトで清潔&安心
*1:皮膚常在菌叢を指す。(ランコムとしての定義)
キーワード
エイジングケア、乾燥肌、しわ、つや、ハリ、くすみ、アンチエイジング、ニキビ、吹き出物
*クチコミはあくまで個人の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
つやこの注目ポイント
☆導入美容液なので、次に使う化粧水が浸透しやすい肌にしてくれる
☆ビフィズス菌培養溶解質は衰えた細胞をよみがえらせてくれる成分なので、エイジングケアが期待できる
☆乳酸桿菌(大豆発酵エキス)が配合されており、保湿剤としてはヒアルロン酸に匹敵する保湿効果があるといわれている
☆フタを開けるだけで自動でスポイトが吸い上げてくれるので衛生的
★変性アルコール*2が添加されているので、アルコールに弱い場合ヒリヒリ感がでる
★ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸にはピーリング作用もあるようなので、敏感肌などの場合は注意が必要
★水酸化Kが配合されているので、アルカリに弱い場合はまれにヒリヒリすることも
☆ビフィズス菌培養溶解質は衰えた細胞をよみがえらせてくれる成分なので、エイジングケアが期待できる
☆乳酸桿菌(大豆発酵エキス)が配合されており、保湿剤としてはヒアルロン酸に匹敵する保湿効果があるといわれている
☆フタを開けるだけで自動でスポイトが吸い上げてくれるので衛生的
★変性アルコール*2が添加されているので、アルコールに弱い場合ヒリヒリ感がでる
★ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸にはピーリング作用もあるようなので、敏感肌などの場合は注意が必要
★水酸化Kが配合されているので、アルカリに弱い場合はまれにヒリヒリすることも
*2:変性アルコールとはエタノールに変性剤を加えたもので、変性剤により性状が異なる。
*つやこの注目ポイントはあくまでも個人的な意見です。
*商品価格は掲載時の個人調査による価格です。
成分名 | 主な目的 |
水 | 溶剤 |
BG(1.3-ブチレングリコール) | 保湿、溶解、増粘、抗菌、保留剤 |
ビフィズス菌培養溶解質 | 保湿剤、皮膚コンディショニング剤 |
変性アルコール | 溶剤、収れん剤 |
グリセリン | 保湿 |
ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン | 保湿剤、界面活性助剤 |
PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン | 保湿剤 |
ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸 | 緩衝剤、角質剥離、保水剤 |
アスコルビルグルコシド | 酸化防止剤、皮膚ブリーチ剤 |
乳酸桿菌 | 保湿剤 |
トコフェロール | 酸化防止剤、VE |
安息香酸Na | 防腐剤、保存剤 |
フェノキシエタノール | 防腐剤、抗菌剤 |
アデノシン | 皮膚コンディショニング剤 |
酵母エキス | 保湿剤、細胞賦活、美白 |
PEG-8、PPG-3ミリスチル | 保湿剤、柔軟剤 |
ポリムニアソンチホリア根汁 | 皮膚コンディショニング剤 |
マルトデキストリン | 吸着剤、結合剤、乳化安定剤、 |
サリチロイルフィトスフィンゴシン | 抗炎症剤、皮膚コンディショニング剤 |
ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム | 乳化安定剤 |
リモネン | 香料、溶剤 |
マンノース | 保湿剤 |
ペンチレングリコール | 溶剤、保湿剤、抗菌剤 |
リナロール | 香料 |
α-グルカンオリゴサッカリド | 皮膚コンディショニング剤 |
カプリリルグリコール | 防腐剤、エモリエント剤 |
カルボマー | 増粘剤 |
メチルグルセス-20 | 保湿剤 |
水酸化K | 皮膚軟化剤、pH調整剤、アルカリ剤 |
シトロネロール | 香料 |
香料 | 香りづけ |
リンク