サンダルウッド(ビャクダン) / オリエンタル系

     
     

     
     
    お線香でおなじみの白檀(びゃくだん)の香り
     
    アーユルヴェーダでは万能薬として昔から使われてます。
     
     
     
    実はこのサンダルウッド、美肌効果がバツグンです。
     
    お肌をやわらかくして、モチモチにしてくれるからローションに最適です。
     
    特にアンチエイジングに使ってほしいエッセンシャルオイル(精油)です。
     
     
    さらに手荒れやひび割れにも効果的なので、ハンドクリームに入れるとGOOD!
     
     
    またリンパの流れもよくしてくれるので、むくみが気になる時はサンダルウッドを加えたナチュラルオイルでマッサージしてみて下さい。
     
     
     
    リラックス効果がとても高いので、不安でいっぱいの時に使うといいですよ。
     
     
     
    お寺の香りを思い浮かべる人が多いですが、イランイランと同じで催淫作用があるので、ロマンチックな夜に使うエッセンシャルオイルで有名です。
     
     
     
    このようにたくさんの効果効能があるサンダルウッドですが、この木は絶滅寸前なのでインド政府が保護し、オイルをとるためだけに使われています。
     
    香水などにもよく利用されていますが、偽物もよく出回っているので注意が必要です。

     
     
     

    特徴・歴史

     
     
    サンダルウッドは和名を白檀(びゃくだん)と呼び、日本人にはお香としてとてもなじみ深い香りです。サンダルウッドの木は他の木の根に自分の根を差し込み養分を取る寄生植物です。現在この木は絶滅にひんしており、精油を蒸留するためだけに使用されています。
    サンダルウッドは古くからインドや中国で宗教的儀式に使用されており、また、インドではアーユルヴェーダにおいて万能薬として、中国では漢方薬として重宝されてきました。虫除け効果も高くインドの古い寺院はこの木を用いて作られました。
    香水としても利用されており、ジャスミン・ローズ・サンダルウッドの3種のブレンドは「エンジェルブレンド」としてよく知られています。香りが長く続くので保留剤としても使用されています。
    肌質を選ばず使用できるので、マッサージ・コスメなどに利用するのもおすすめです。

     
     
     

    植物について

     
     
    【英名】 Sandalwood
     
    【学名】 Santalim album
     
    【科名】 ビャクダン科
     
    【種類】 木本
     
    【主な産地】 インド、インドネシア、パラグアイなど

     
     
     

    香りについて

     
     
    【香りの特徴】 甘くて深みがあり、ウッディーなお香の香り
     
    【ノート】 ベース
     
    【香りの強さ】 中

     
     
     

    エッセンシャルオイルについて

     
     
    【抽出部位】 心材
     
    【抽出方法】 水蒸気蒸留法 
     
    【主な含有成分】 
    αサンタロール、βサンタロール(以上はセスキテルペンアルコール類)、サンタレン(セスキテルペン炭化水素類)など
     
    【主な作用】 
    鎮静、利尿、去痰、強心、強壮、抗炎症、消毒、収斂、催淫、防虫など
     
    【おすすめのブレンド】
    オレンジ、ベルガモット、カモミール、ラベンダー、ジャスミン、イランイラン、マンダリンなど
     
    【使用方法】
    芳香浴、アロマバス、バスオイル、マッサージ、スキンケア、香水、虫よけなど

     
     
     

    主な働き

     
     
    【心への働き】 
    *心を鎮め、緊張と不安をなくし穏やかにする
         
    【体への働き】 
    *咳や喉の痛みをしずめ、気管支系の不調を改善する
    *リンパの流れを良くし、むくみを改善する  
         
    【肌への働き】 
    *肌をやわらかくする
    *にきびや傷、湿疹を改善する

     
     
     

    注意する事

     
     
    *香りが衣服につくとなかなかとれないので注意すること。
    *精油全般における使用上の注意事項を守ること。
     
     
    ➤楽しく読める「エッセンシャルオイル百科 111選」
     


     
    ➤Home

error: Content is protected !!