シトロネラは別名「コウスイガヤ(香水茅)」ともいい、レモングラスと同じイネ科の植物で、レモンのようなフレッシュな香りが特徴です。
エッセンシャルオイル(精油)を蒸留するのは、フレッシュな葉より乾燥させたドライの葉の方が良い香りがします。
シトロネラは虫よけ効果が高く、虫よけのキャンドルに加えたり、古くから蚊を避けるために蚊帳に編み込んで使われていました。
現在は化粧品や香水、石けん、デオドラント製品から日用品、そして虫除けの商品に幅広く利用されています。
虫よけ作用を利用して、虫よけスプレーを作る時に加えたり、虫よけ用のアロマキャンドルにプラスしたり、部屋に香りを拡散させるとよいでしょう。
また、クローゼットや引き出しにシトロネラのエッセンシャルオイルを1滴たらしたティッシュを入れておくのもおすすめです。
シトロネラの香りは気持ちをリフレッシュし、前向きにさせてくれます。
落ち込んだ時は部屋を香らせたり、アロマバスとしてバスタブに1滴落としてからゆっくりつかりましょう。
ただしシトロネラには皮膚刺激があるので注意が必要です。
レモングラスと同属のイネ科の植物で「コウスイガヤ」や「シトロネラグラス」とも呼ばれています。イネのような細長い草で、高温多湿の土地でも育つとても強い植物です。虫除けの効果が高く、昔から蚊取りのためのキャンドルに使用されたり、葉は蚊帳などにも編みこまれたりしていました。現在では香水、石けん、ローション、洗剤、デオドラント用品や虫除け用品などに広く使用されています。
【英名】 Citronella
【学名】 Cymbopogon nardus
【科名】 イネ科
【種類】 草本
【主な産地】 スリランカ、インドネシア、南米など
【香りの特徴】 かるい甘さのあるレモンのようなフレッシュな香り
【ノート】 トップ
【香りの強さ】 中
【抽出部位】 草
【抽出方法】 水蒸気蒸留法
【主な含有成分】
ゲラにオール(モノテルペンアルコール類)、ボルネオール(モノテルペンアルコール類)、シトロネロール(モノテルペンアルコール類)、リモネン(テルペン類)など
【主な作用】
強壮、抗うつ、殺虫、殺菌、消毒、消臭など
【おすすめのブレンド】
イランイラン、ネロリ、ベルガモット、ラベンダー、ペパーミントなど
【使用方法】 芳香浴、アロマバス、防虫スプレーなど
【心への働き】
*落ち込んだ気持ちを明るく前向きにしてくれる
【体への働き】
*頭痛、肩こり、神経痛の痛みをやわらげる
【肌への働き】
*体臭を抑える
*皮膚に刺激があるため、使用量には注意が必要です。(特に敏感肌は要注意)
➤楽しく読める「エッセンシャルオイル百科 111選」